関市立旭ヶ丘小学校
  郵便番号:501-3829
  住所:岐阜県関市旭ヶ丘2-1-1
  電話番号:0575-22-5133
  FAX番号:0575-24-7963
TOPへ
昭和 9年10月 末広道り以東を校下として、関東尋常小学校の設立が許可される。
     12月 関町字川東に校地指定、校舎新築認可、起工する。
昭和10年 4月 開校。校舎未完成のため、旧稲葉分教場関町青年会館および関尋常高等小学
         校の一部を仮校舎として関東尋常小学校の設立授業を開始する。
昭和11年 3月 校旗を制定、樹立式挙行。
昭和12年 5月 二宮尊徳翁像除幕式。
昭和13年12月 校門竣工。
昭和14年 8月 洋式庭園完成。
昭和15年 6月 日本庭園完成。設計者、林学博十・上原敬二氏。
     11月 本校児童訓練映画「東校の子ども」完成。岐阜県指定学校経営「皇民錬成・
         魂の教育経営」研究発表会。
昭和16年 4月 「関第二国民学校」と改称する。
昭和18年 4月 土俵落成、土俵開き挙行。
昭和22年 4月 「関第二小学校」と改称する。
昭和24年 4月 「関町立旭ヶ丘小学校」と改称する。
昭和25年10月 「関市立旭ヶ丘小学校」と改称する。
昭和26年 2月 学校独自の学校給食を開始する。
      9月 学校放送施設完成。
昭和27年11月 校舎増築第1・2期工事完成、付属建物、便所完成。
昭和34年 9月 伊勢湾台風。相撲屋台、西舎への渡り廊下、西玄関倒壊。翌10月修復。
昭和36年10月 鼓笛クラブを結成する。
昭和37年10月 特殊学級を開設する。気象観測所、百葉箱、柵新設。
昭和39年 4月 創意工夫の教育充実にて、科学技術庁長官賞受賞。
      7月 市民会館落成。(旭小体育館としても利用)
昭和41年 6月 新館起工。市民会館前の国体記念碑除幕式。明星子供会教室が発足する。
         学校独自の給食廃止、関市学校給食センターの給食に切り替え。
      7月 プール建設のため、子供会1人1円貯金を開始。
     11月 新館竣工。
昭和42年 4月 プール工事起工。
      7月 プール工事完了。
      8月 プール竣工式、安全祈願祭挙行。同日プール開き。新館増築工事竣工。
昭和45年 3月 岩石園、気象観測所補修。別館補強工事実施。
      4月 「教育評価」をテーマとして美濃教育事務所、関市教育委員会の研究指定校
         となる。
     10月 新館3階に救助袋設置。市制20周年記念事業鼓笛パレードに5年生参加。
昭和46年 4月 新館に給食器運搬リフト設置。ごみ焼きがま設置。
昭和47年 4月 指定による「教育評価」研究発表会開催。
昭和48年 4月 言語治療教室を開設。(本郷町分室)
昭和49年 4月 言語治療教室を西舎南端に設置。
     10月 気象観測所補修整備。
昭和50年 3月 言語治療教室の防音設備完備。
昭和51年12月 南北と西側の側溝設置を含む運動場の大改修。
昭和52年 9月 発明工夫展に市より奨励賞を受ける。全校生産教育に取り組み「子ども秋ま
         つり」を盛大に行う。
昭和53年 3月 昭和17年度卒業生有志一同より校旗・略旗寄贈、卒業式に贈呈式を行う。
     11月 3カ年計画で校舎改築、分離が決まる。生涯教育により、もち米8俵・さつ
         まいも・じゃがいも・大根等を多く収穫。子ども祭りには48基のみこしが
         町内にくり出す。
昭和54年 3月 本館本検査完了。
      9月 校舎改築実施第2年度。北舎西半分の取壊し。
昭和55年 3月 本館西半分建築完了。
      4月 本館へプレハブ仮設校舎より移る。
      5月 本館竣工式挙行。
昭和56年 4月 桜ヶ丘小学校分離。
昭和57年 4月 生徒指導協力校。(県教育指定)
      9月 関市発明工夫協会より「学校奨励賞」の受賞。
昭和58年 2月 生徒指導協力校(県教委指定)発表会。
      3月 校門(西側)、東通用門設置。
      9月 田口福寿会より児童図書の寄贈を受ける。
昭和59年 1月 日本庭園復元竣工。
昭和60年 3月 卒業記念「ふじ棚」完成。(卒業生寄贈)
昭和61年 3月 体育館床改修・東西倉庫の増築工事。新館1階便所改装・体育館への通路新設。
昭和62年11月 岐阜県教育委員会より健康優良校として表彰される。
昭和63年 4月 道徳教育推進校の指定(文部省、県教委)を受ける。
平成 元年 1月 本館玄関用「校章」作成され、寄贈を受ける。
平成 2年11月 第35回関市文化祭菊花大会で優良賞を受賞する。
平成 3年 9月 プールサイドの全面改修工事を行う。
平成 4年 6月 第1回「太陽の日の活動」が行われる。
平成 5年 6月 岐阜県PTA総会において旭小PTAが発表する。
平成 6年10月 東海北陸PTA大会で旭小PTAが発表する。
平成 7年 5月 交通安全「県警察本部長賞」を受賞する。
平成 8年 4月 尾藤悦子さんが市内初の女性PTA会長となる。O157が流行する。
平成 9年 5月 本館と運動場の間に花壇が設置される。
平成10年10月 関市総合防災訓練が旭小運動場で行われる。
平成11年 5月 富山県氷見市十二町小学校よりオニバスの種子を受け取る。
平成12年11月 総合的な学習の時間(市指定)の研究発表会を行う。
平成13年 7月 おもしろ体験活動で全校児童が運動場でカレー作りを楽しむ。
平成14年11月 にこにこハイキングが実施される。
平成15年11月 たこあげ祭りで昔遊びクラブが市長賞を受賞する。
平成16年 1月 体育館西側駐車場が学校管理地となり、門扉が設置される。 
平成17年11月 フリー参観日を26日に行う。
平成18年12月 航空写真撮影を行う。
平成19年10月 親子凧作り教室を行い、凧あげ祭り(11月)に参加する。
平成20年 7月 県自転車大会に優勝し、交通安全子ども自転車全国大会に出場する。
平成21年10月 台風により臨時休校(10月8日) 岐阜県体力優良校として表彰される。
平成22年11月 新館への引っ越しを行う。
平成23年 7月 体育館起工式を行う。
平成24年 7月 プレハブ校舎へ引っ越しを行う。
平成25年 7月 引っ越し週間 普通教室、職員室の移動を行う。
平成26年11月 英語イノベーション事業として公開授業が行われる。
平成27年11月 英語活動研究発表会が行われる。クライミング遊具が設置される。
平成28年 4月 30分休みは外で遊ぶことを徹底する。
平成29年10月 ミシン・草刈ボランティアが始まる。
平成30年11月 あさひ夢のまち文化祭オープニングで6年生がソーラン踊りを披露する。
平成31,令和元年  猛暑のため夏休みプールを1週間のみ行う。ICT実証研究校1年目
令和 2年 6月 感染症対応のため6月入学式始業式を行う。ICT実証研究校2年目
令和 3年 9月 エコステーション(常時回収用)を設置する。ICT実証研究校3年目
令和 4年 4月 感染症対応のため、分散型による授業参観、PTA総会を実施する。
令和 5年 4月 感染症対策に配慮しながら、集合型でPTA総会、授業参観、学級懇談会を実施する。
令和 5年 5月 コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行。
令和 5年 6月 3年ぶりにプールの授業を実施。
令和 5年 9月 航空写真撮影を行う。
令和 5年11月 岐阜県小学校家庭科教育研究大会美濃地区大会において公開授業が行われる。

         
 
 
関市立旭ヶ丘小学校