関市立下有知小学校
  郵便番号:501-3217
  住所:岐阜県関市下有知1525-1
  電話番号:0575-22-2029
  FAX番号:0575-24-7981
TOPへ
明治 6 洞泉寺を借り,「修徳義校」という名前で開校。校区は,下有知村,松森村,生櫛村,志摩村。
   12 「修徳小学校」と名前を変える。
   19 義務教育4年制が始まり,「下有知尋常小学校」と名前を変える。
   24 中有知村の小学校が「中有知小学校」として分離。
   25 高等小学校(2年制)を設置。
   27 高等科を4年制に改訂。
   28 洞泉寺敷地から現在地に校舎を移転し新築。
   33 「下有知尋常高等小学校」と名前を変える。
   40 義務教育6年制に延長。
   44 校舎建築(旧南舎),(名鉄美濃町線開通)。
大正 3 南極探検隊 白瀬中尉の講演会を開催。
昭和 3 二階建校舎建築(旧北舎)。
   16 「下有知国民学校」と名前を変える。
   19 名古屋市八幡国民学校より81名疎開児童が入学。
   22 6・3制の実施にともない、校名を「下有知小学校」と名前を変える。
   26 下有知村(当時は武儀郡)から関市へ合併,「関市立下有知小学校」に校名変更。講堂落成。
   28 美濃市東志摩が関市に合併することで,児童53名集団編入。
   30 交通道徳優良校として県警本部より表彰を受ける。
   34 伊勢湾台風で渡り廊下が全壊するなど,多くの被害を受ける。
   39 校地東の国道に渡道橋が完成。
   45 プールが完成。
   46 校区にスポーツ少年団並びに育成会が発足。
   48 開校100年記念誌を発行。校歌ができた。
   52 現校地西隣に3,239㎡の校地を買収。
   53 現校地西隣に817㎡の校地を買収し,全校地14,952㎡となった。
   54 プレハブ教室(6)を運動場に建築し、西舎など校舎の一部を解体。
   55 新校舎竣工式,普通教室16,特別教室4,管理室等10。
   56 体育館竣工式。100年記念碑を復元。
   62 県指定交通安全教育推進校の研究発表を行う。
平成 3 文部省心身障害児理解推進校の指定を受ける。
    4 心身障害児理解推進校の研究発表を行う。
    5 県社会福祉協議会指定福祉協力校の指定を受ける。
    8 関市生涯学習研究指定校の指定を受ける。
    9 生涯学習研究指定校の研究発表を行う。築山に「丸太渡り」を設置。
   10 国道156号線の美化・愛護運動の推進により建設省岐阜国道工事事務所から表彰される。
      1月,大銀杏の大手術を行う。下有知小学校のマスコット「ぎんちゃん」誕生。
   11 9月 下有知小学校のホームページを開設。
   12 特色ある教育活動(福祉教育)に対して岐阜県知事表彰を受ける。
   20 PTA主催 第1回「ぎんちゃん広場」開催。
   25 校舎耐震補強工事,東棟増築工事,トイレ改修工事を行う。
   27 3月,大銀杏の大手術を行う。
令和  3 校舎内、外トイレ 体育館トイレ改修工事
      体育館スロープ 取付工事
      空調設備工事 
 
   
関市立下有知小学校